サツマイモの苗を植えました!
大津市環境政策課主催で、自然家族事業南部版の「里の日(さつま芋苗の植付け)」が5月14日に、NPO法人おおつ環境フォーラムにより開催されました。親子でさつま芋苗を植えて、秋に自分が植えたさつま芋を収穫する体験講座です。参 […]
フォーラム通信第16号
フォーラム通信第16号
野草を料理して食べました!
4月22日、JR比叡山坂本駅近くで、野草を採取しそれを料理して持参の「おにぎり」のおかずにして食べる講座が開催されました。 「広報おおつ」の4月1日号に掲載された大津市環境政策課が主催し、大津市地球温暖化防 […]
おおつ市民環境塾2017を開講します!
「自然を生かした暮らしにまなぶ」おおつ市民環境塾2017を開講します。 講座1は「自然観察と野草料理体験」です。詳しくはチラシをご覧ください。
「NPO法人おおつ環境フォーラム」の28年度 第2回の総会が開催されました。
3月18日(土)『 NPO法人おおつ環境フォーラム』の総会が開催され、平成29年度の「経営基本方針(案)・経営中期計画(案)」、「事業計画(案)」、「活動予算(案)」及び平成28年度の「予算の補正(案)」が提案され、全て […]
新しいエネルギー社会の実現に向けて!
滋賀県が推進している『しがエネルギー ビジョン』について、県エネルギー政策課(主任主事 竹村直樹氏)が実例を加えて、 ①エネルギーを「減らす」 ②エネルギーを「創る」 ③エネルギーを「賢く使う」 ④3つの取組を「支 […]
菜の花まつりを実施しました!
平成29年2月18日、うす曇りで寒くなりましたが、雨も上がり、菜の花まつりを実施しました。 残念なことに、今年は昨年秋の長雨、冬の雪のためちょっと寂しい菜の花畑でした。 でも、多くの参加者のみなさんにお集ま […]
「環境フェスティバル2016」に参加しました!
12月3日(土) ピアザ淡海で、大津市環境政策課主催で、NPO法人おおつ環境フォーラムが委託を受けて、「環境フェスティバル2016」が開催されました。これは環境に拘る教育・活動をしている産官学が一堂に介し、情報を交換する […]