自然家族事業南部版「川の日」を開催しました!

Pocket

大津市環境政策課主催の「自然家族事業南部版」の「川の日」が8月6日(土) びわこ大津館にて、NPO法人おおつ環境フォーラムが開催しました。小中学生の29名の参加により、「水草班」と「プランクトン班」に別れて「生物多様性保全」の学習をしました。

①受付:びわこ大津館 2階ロビー(エレベーター前)

①受付

②挨拶と本日のスケジュール説明:「水草のしおり作り班」と「プランクトン観察班」の2班別れて学習

②-1挨拶とスケジュール説明

③-1 水草班:「どんな水草があるのか」などの学習

    ③-2 水草班「水草の学習」

③-2 水草班:「色々な水草がある」ことの学習

③-3 水草班 「水草の学習」

④-1 水草の標本作成:配布された水草が「何という名前なのか」を同定し名前を書き、自分の名前も書きました。

③-4 ラミネートするため「氏名と水草の名称」を記入

④-2 配布された水草を、きれいに揃える。

③-5 水草班 同定する水草の配布

⑤ 標本作り:「水草の名前、自分の名前、標本にする水草」をきれいにラミネートしました。

④「水草を同定し名前と自分の名前」をラミネート

⑥-1 嬉しいな~「水草の標本」が出来た!

⑤-1 配布の水草を同定し自分の名前と「ラミネート出来た!」

⑥-2 嬉しいな~「水草の標本」が出来た! 僕は何故か・・・恥ずかしいので、標本に隠れました。

⑤-2 水草班「ラミネート出来た!」

⑥-3  嬉しいな~ 私にも・・・、僕にも・・・きれいに「水草の標本」が出来た!

⑤-3 水草班「ラミネート出来た!」

⑦-1 プランクトン観察班:柳川(河川)と瀬田川(唐橋)のプランクトンの学習

⑩-1 プランクトン班「学習」

⑦-2 プランクトン観察班:プロジェクターのプランクトン説明を見て学習

⑩-2プランクトン班「学習」熱心に聴取

⑦-3 プランクトン学習

⑩-3 プランクトン班「学習」

⑧プランクトン採取の説明:大津の川で採取した時に使用したプランクトン採取網

⑩-4 プランクトン班「プランクトン採取説明」

 ⑨「柳川(河川)と瀬田川(唐橋)」で採取したプランクトンを顕微鏡を通してプロジェクターに映し、どんなプランクトンが生息しているかの説明を聴きました。

⑫プンクトン観察したら同定し記録

⑩-1  プランクトン採取網で採取した「柳川と瀬田川の水」を参加者が顕微鏡で観察し、プランクトンの名前を同定(名前を書きました)しました。

⑪-1 プランクトン観察と同定

⑩-2 熱心に「柳川と瀬田川のプランクトン」を観察し同定しました。

⑪-2 プランクトン観察と同定

⑪参加者が「柳川と瀬田川のプランクトン」を顕微鏡で観察し同定したプランクトンは次ぎの通りでした。

IMG_2605

⑫参加者は、顕微鏡で見つけた「好きなプランクトン」を本日の記念としてカメラに撮りました。

最後に「水草班とプランクトン班」が合同で、それぞれの学習結果を報告をしました。

プランクトンの発表

プランクトンの発表

水草の発表

水草の発表

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です