トピックス
大津市「おおつECO FESTA」に出展しました
7月31日「ピアザ淡海」3階 にて、大津市環境政策課主催の「おおつECO FESTA 2016」が開催され、NPO法人おおつ環境フォーラムは「展示体験コーナー」のブースに参加しました。大会議室内には、カレー・パンなどの販 […]
                             
						                        
                        
                        
                        
                        
                        
                      
                    自然家族事業南部版「湖の日」に参加しました。
大津市環境政策課が主催する「自然家族事業南部版」「湖(うみ)の日」が、平成28年7月30日 NPO法人おおつ環境フォーラムにより開催されました。環境船”めぐみ船”で湖上での児童学習ということで、「広報おおつ」掲載による参 […]
                             
						                        
                        
                        
                        
                        
                        
                      
                    子ども・クッキング「エコ料理」講座
7月26日(火)大津公民館3階「調理実習室」に於いて、大津市(環境政策課)が主催する地球温暖化防止事業の一つとして「子どもクッキング『エコ料理』を作ろう!」がNPO法人 おおつ環境フォーラム(フォーカスG)により開催され […]
                             
						                        
                        
                        
                        
                        
                        
                      
                    「青山児童クラブ」どろんこ体験
平成28年7月22日(金)、北大路どろんことーぷで青山児童クラブの2年生41名が「どろんこ体験、生きもの探し」をしました。 当日は、うす曇り、ビオトープで遊ぶには最適の日でした。 […]
                             
						                        
                        
                        
                        
                        
                        
                      
                    「生ごみを活用して地球温暖化防止!」講座を実施しました
平成28年7月16日(土)13:30~16:30、「生ごみを活用して地球温暖化防止!」を実施しました。 講師に、寺本マコさん、中川次代さんをお迎えし、EMぼかしを使った生ごみたい肥化、EMぼかしの効能や使い方についてお話 […]
                             
						                        
                        
                        
                        
                        
                        
                      
                    「オタマジャクシと遊ぼう!」を実施しました。
平成28年6月18日(土)10:00~11:30、北大路ビオトープで「オタマジャクシと遊ぼう!」を実施しました。富士見学区の親子5家族12名がどろんこの中の生きもの探しを楽しみました。 どろんこをすくって、島の上にあげま […]
                             
						                        
                        
                        
                        
                        
                        
                      
                    今年もエコライフデーに取り組みます!
「エコライフデー」は、まず一日、『エコライフデーチェックシート』の環境にやさしい取り組み項目(25項目)を実施いただき、その結果をチェックシートに記載いただくものです。 取り組みによるエコライフの定着と、実施結果を広くP […]
                             
						                        
                        
                        
                        
                        
                        
                      
                    NPO法人 おおつ環境フォーラムの総会
6月12日大津市ふれあいプラザ大会議室(明日都浜大津5階)で、NPO法人 おおつ環境フォーラムの総会が開催されました。竺文彦理事長の挨拶の後、27年度の事業報告・会計報告・監査結果報告が説明され、全て承認されました。今回 […]
                             
						                        
                        
                        
                        
                        
                        
                      
                    「滋賀サイエンスカフェ2016」に参加しました。
6月4日、NPO法人 おおつ環境フォーラムのサイエンスカフェ実行委員会が「滋賀サイエンスカフェ2016」を生涯学習センターで開催しました。「サイエンスカフェ」は、聞きなれない言葉と思いますが、日本国内でも数箇所で開催され […]
                             
						                        
                        
                        
                        
                        
                        
                      
                    「田んぼの中の生き物の観察」に参加しました。
6月4日、子供と家族が参加する「田んぼの中の生き物観察会」が大津市主催(NPO法人 おおつ環境フォーラムが実施)で、大戸川「稲津橋付近の田んぼ」で開催されました。曇り空の観察日和で子供たちは、田んぼの畦道から田んぼの中の […]
                             
						                        
                        
                        
                        
                        
                        
                      
                    「琵琶湖の漁業体験」を実施しました!
平成28年5月29日(日)、漁師さんから琵琶湖での漁法のお話を聞き、漁船に乗って体験、琵琶湖の漁業の実態を学びました。 前日より仕掛けられた「さし網、エビたつべ、えり漁」で多くの魚が捕れました。   […]
                             
						                        
                        
                        
                        
                        
                        
                      
                    「菜種油をつくろう」
5月28日(土)、心配していた天気も曇り空らとなり、ちょうど良い状態で実施することになりました。当日の参加者は14家族27名で、大人15名、子ども12名でした。 まず、菜種の枝を集めて、シートの上で踏みつける作業手順を説 […]