真野川水生生物観察・同定研修会 実施記録 (PDF資料)
◇目的:大津市内の川に生息する水生生物を観察・同定して、子どもたちが地域の川で「遊び・親しみ・学ぶ」体験を応援するための資料とする。
今回は真野川の上流区域および中流区域に生息する水生生物を観察・調査する。。
◇日時:平成27年3月5日(木) 10・00-15.30
◇参加者:大口、落合、岸、住田、中西、畑、本多、丸山
◇場所:
- 観察・採集:真野川の上流区域(伊香立北在地町・大津市企業局水道施設近く)、および中流区域(荒木橋付近)
- 同定研修:真野小学校
◇概要:
- 参加者は、午前10時に荒木橋付近に集合した後、全員で真野川上流区域に行き、11時頃まで水生生物の観察・採集を行った。
気温 2.5℃、 水温 5.5℃
その後、真野川の中流区域に移動して、12時10分頃まで水生生物の観察・採集を行った。
○昼食後に真野小学校へ移動して、15時まで理科室を借りて採集した水生生物の肉眼観察・顕微鏡観察を行い、メンバーの研修をかねて水生生物の同定を行った。ただ、採集した水生生物の種類は多かったが、同定作業の時間が少なく、同定ができた種類は限られていた。
今回の水生生物の同定には
- 滋賀の水生昆虫~図解ハンドブック
- 滋賀の水生動物~図解ハンドブック
- 滋賀の魚~図解ハンドブック
を参考にした。
○同定された水生生物は下記の通り。
真野川の上流区域(伊香立北在地地区)で観察した水生生物
- カゲロウ類:モンカゲロウ、フタスジモンカゲロウ、チラカゲロウ、オオマダラカゲロウ、クロマダラカゲロウ、エルモンヒラタカゲロウ、ヒメフタオカゲロウ
- カワゲラ類:トウゴウカワゲラ属、フタツメカワゲラモドキ属、フサオナシカワゲラ属、ヒメカワゲラ属
- トンボ(ヤゴ)類:カワトンボ属
- ヘビトンボ類:ヘビトンボ
- トビケラ類:ムナグロナガレトビケラ、ヒゲナガカワトビケラ、ウルマーシマトビケラ
- ハエ・カ類:ガガンボのなかま
- 甲殻類:サワガニ、ヌマエビのなかま、ミズムシ
- 環形動物:観察されなかった
- 魚類:カワムツ、トウヨシノボリ、ドンコ、カマツカ
- 貝類:カワニナのなかま
◯同定の進め方(事例)
採集した水生生物を肉眼および顕微鏡で体の特徴を観察し、参考書を手引きとして種類分け(同定)を行った。
肉眼観察のみで同定できた種類
- カワトンボ~カワトンボのなかまの中で尾が短い
- ヘビトンボ~ヘビトンボのなかまの中で鰓は羽状
- ヒゲナガカワトビケラ
- ウルマーシマトビケラ
- フサオナシカワゲラ属
- ムナグロナガレトビケラ~体色はエメラルドグリ-ン、頭部・前胸がキチン化して黒色
- ガガンボのなかま
- サワガニ
- ミズムシ
- ヌマエビのなかま
- カワニナのなかま
肉眼観察・顕微鏡観察で同定した種類
1)フタスジモンカゲロウ
肉眼観察
- 体全体が円筒形で細長く、オケラのような形
- アゴが頭部より前に突き出ている
- 鰓は腹部の前だけに付いていて、フサフサした羽毛のよう
- 尾が3本
顕微鏡観察
- 腹部後部の模様は、はっきりとした3条
- 腹部後部の模様で、モンカゲロウ、トウヨウモンカゲロウと区別でき る
2)チラカゲロウ
肉眼観察
- 尾は3本
- 体は山形で、前脚に長い毛がある
- 体の中央に白い線(スジ)がある。
顕微鏡観察
- 前脚に長い毛がある
- 腹部に卵形の鰓が7対ある
3)オオマダラカゲロウ
肉眼観察
- 体が山形
- 尾は3本
顕微鏡観察
- 前脚にギザギザがはっきりしている
- 頭部前面に凹みがある
4)クロマダラカゲロウ
肉眼観察
- 体が山形
- 尾が3本
- 体の背面中央に白い縦の線がある
顕微鏡観察
- 体の背面中央に薄い白い縦の線がある
- 前脚にギザギザがない
5)エルモンヒラタカゲロウ
肉眼観察
- 体全体が平たく、カレイのような形
- 複眼が頭部上面についている
- 尾が2本
顕微鏡観察
- 鰓は7対で左右の鰓は接しない
- 鰓に多くの斑点がある
6)ヒメフタオカゲロウ
肉眼観察
- 尾は3本
- 尾の中ほどと先端が黒い
顕微鏡観察
- えらは7対、一番上の鰓は他の鰓に比べてかなり小さい
- 鰓は付け根より二つに分かれていない
7)トウゴウカワゲラ属
肉眼観察
- 尾は2本
顕微鏡観察
- 頭部の横隆起は完全
- 肛門に鰓がない
- 単眼は3個
- 尾に長毛列がある
- 腹部第10節に2-3本の太い毛がある
8)フタツメカワゲラモドキ属(ナガカワゲラ属)
肉眼観察
- 尾は2本
顕微鏡観察
- 頭部の横隆起は不完全
- 単眼は2個
- 肛門に鰓がある
- 尾に長毛列がない
- 複眼の近くに長毛がない
真野川の中流区域(荒木橋付近)で観察された水生生物
多くの水生生物を観察・採集したが、時間がなく同定が出来なかった。
肉眼観察では、「マダラカゲロウのなかま」が多かった。
○観察・同定後、採集した水生生物は真野川上流区域に放流した。
PDF資料で見る
観察した水生生物の写真