子どもたちが「エコ料理」を作り、おいしく試食しました!

Pocket

 子ども達が「調理時にチョット気を付けることで、省エネ(エコ)になる」ことを学習する講座を開催しました。この講座は大津市の委託事業を受けて「大津市地球温暖化防止活動推進センター」が開催しました。

開催場所は、JR膳所駅(京阪膳所駅)から線路沿いに石山方面へ200m程の場所に、昨年10月に移転新設された「平野公民館(2階調理室)」で開催しました。10時に集合し、挨拶・注意事項・スケジュールなどの説明の後、先ず「エコ料理とは?」の説明があり、調理時のエコポイント(火の使い方、水の使い方、食材の使い方など)を教わりました。その後、2班に分かれてレシピに従い、人参(皮は剥かないで)やタマネギを洗ったり・切ったりスタッフの方の指導でエコ調理をしました。「夏野菜カレー」、「夏野菜のお豆腐サラダ」、「牛乳パックで作る小松菜の蒸しケーキ」を約1時間半で作りました。できた料理を試食室へ運び、配膳例に通りに配膳し、子どもたちとスタッフが一緒に頂きました。その後、家庭内で簡単にできる「省エネ」のお話を聴きました。

①「エコ調理」の説明、及び「ゴミ入れ」作成説明

②「ゴミ入れ」の作成体験

③「調理の開始」スタツフさんの説明を聴いて・・・

④ コメをとぎ、とぎ汁を桶に保存(野菜を洗ったりする)

⑤「コメのとぎ汁」で、なすび・人参などを洗う

⑥-1. スタッフに教わり、早速 野菜を調理

⑥-2. スタッフに教わり、早速 野菜を調理

⑥-3. スタッフに教わり調理

⑥-4. スタッフに教わり調理

⑦-1. 「小松菜の蒸しケーキ」の材料をミキサーにかける

⑦-2. ミキサーにかけた「蒸しケーキの材料]を牛乳パックに移し、その後 蒸し器で蒸してケーキの完成

⑧使い終わった「まな板」は「コメのとぎ汁」で洗い、その後水道水で洗う

⑨-1. 「豆腐サラタ」をつぎ分ける

⑨-2. 「カレーライス」をつぎ分ける

⑩「小松菜の蒸しケーキ」を等分に切り分ける

⑪ 配膳例の通り配膳しました。

⑫みんな一緒に「試食室」で試食しました

⑫最後に「家庭でできる省エネ」を教えてもらいました

★参加者の子どもたちは『「エコ料理」は作るのに難しかしく、美味しくないと思っていたが、スタッスの方の助言で、うまく作れて美味しく頂きました。また「エコ料理」のことが解り、良かったです。』との意見でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です