『今日はわが家のエコライフデー』の講座に参加しました。

Pocket

大津市地球温暖化防止活動推進センター(大津市センター)が「おおつ環境未来人」育成講座の第8講座、『今日はわが家のエコライフデー』及び 環境省が推進している『COOL CHOICE(クールチョィス)』の説明講座を開催しました。それぞれの講座で「体験とワークシヨップ」をしました。その内容を報告します。

1-① 「エライフデー」の説明と実際に体験しました。➞「チェックシート」の質問25項目に、わが家の現状を、その項目毎に『出来てるときは◎、大体できてるときは〇、余りで来てない時は×印』を付けることで、わが家が現在 地球温暖化防止にどれくらい貢献しているかが解ります。地球温暖化防止の貢献度は A:地球の未来は明るい ! B:もう少し環境のことを考えよう ! C:このままだと地球は大変 ! ・・・の3段階になっています。また、期日を定めて記載項目を出来るだけ守り、再度同じ項目を記入することにより、再度の記入時は「どれくらいCO2削減に貢献できたか、また家計の低減に役立った」かが解ります。このエコライフデーを、大津市センターは大津市内の各自治会単位で実施しています。大津市は10年間で、20,000戸に「エコライフデー」を実際に体験して頂くことを進めています。
講師の西山克己氏を紹介します。

★エコライフデーの説明

1-② 細かな説明を聴く前に、実際に「エコライフデー」のチェックシートに従い、家庭の現状を記入して『わが家の地球温暖化防止の貢献度を認識』した。

★下記の用紙は、エコライフデーの『チェックシート』です。

1-③ 記入してみた後「チェックシートがどんな根拠でCO2削減量・家計の低減を算出しているの?➞CO2排出量は電気・水道・ガス・ガソリンそれぞれについて、排出係数を基準値より算出。 金額計算は 電気、水道、ガス、ガソリンについて、毎年価格変動を考慮して算出している」との説明がありました。

エコライフデーを自治会で行えば、自治会としてその効果を見ることが出来ます。その結果、各家庭で今後は具体的に効果のある省エネに取りめるので、地球温暖化防止に貢献できると同時に、家計にやさしい生活が出来ます。

★下記のグラフは「自治会で実施のエコライフデー結果」の一部です。

2-① COOL CHOICE とは ; 環境省が進めている『地球温暖化対策のための国民運動』です。『賢い選択』として、2015年すべての国が参加する形で、2020年以降の地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」が採択されました。➞世界の平均気温上昇を2℃未満にする(さらに、1.5℃に抑える努力をする)こと、今世紀後半に温室ガスの排出をゼロにすることが打ち出されました。『COOL CHOICE』は、この目標達成のために、省エネ・低炭素型の製品・サービス・行動など温暖化対策に資する、あらゆる『賢い選択』をしていこうという取組です。

講師の森口行雄氏を紹介します。

「COOL CHOICE」に賛同して欲しいとの環境省のアンケートが配布されました。「誰でも賛同できる内容」なので、参加者は自主的に賛同にサインしていました。

★環境省のCOOL CHOICE アンケート

2-②「COOL CHOICE(賢い選択)」として、私達が出来る事を3班に別れて意見交換し、各班が発表しました。➞「エコライフデー」の説明を受けたので、それに関する「具体的な省エネ内容」が出されました。また、「快適な生活をしながら地球温暖化防止に貢献する生活をすべし」との意見もありました。「提案された意見」は大津市センターで頂くことになりました。

《各班に別れて意見交換し記録》

《各班の意見交換結果の発表》

今回、この講座を受講して『地球温暖化防止』には体験で進める「エコライフデー」、「COOL CHOICE」などの方法が効果的であると感じました。『地球温暖化防止』と言われても、何をすれば良いのか解りにくい。今回の講座で、体験すれば自然に「身に付く」と感じました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です