令和元年11月2日(土)、おおつ市民環境塾「生ごみ堆肥化に学ぶ」を実施しました。
最初の講師は、大津市廃棄物減量推進課 永山 詳憲 氏です。
大津市のごみ量は年間約10万トン、その処理経費は約40億円。
ごみ量は平成25年から11,000トンも減らしてきたのだそうです。それでもまた10万トンもあるんですね。
その中に含まれる「資源ごみ」をしっかり分別すれば、まだまだ減らせる!
そして、34%もある生ごみをは水分をしっかり絞る、堆肥化してごみに出さない、などすれば、もっともっと減らせる!
次に、山岡 宏光 氏 (株式会社EM研究所 営業課広報係長)から、生ごみをたい肥化する方法を学びました。
生ごみにボカシを混ぜて発酵させ、堆肥化する方法です。微生物が生ごみを発酵分解したものを土に戻すと微生物の働きでふかふかの良い土になるそうです。
最後に生ごみ堆肥化資材を作ってみました。
10ℓのもみ殻と10ℓの糠にEMを混ぜて、10ℓの容器に戻します。あら不思議!10ℓ+10ℓ=10ℓ?
ちゃんと10ℓの容器の納まりました。
これを水切りした生ごみにかけたり混ぜたりして使います。
後は畑やプランターの土に混ぜて一ヵ月程熟成させれば大丈夫。美味しい野菜を作りましょう。そして生ごみも減らせて一石二鳥!