未分類
2018大津市環境情報合同交流会
『2018 大津市環境情報合同交流会』が11月3日 ピアザ淡海 2階会議室に於いて 大津市、大津商工会議所主催で、大津市地球温温暖化防止活動推進センターが実施しました。会場では14団体のポスター展示があり参加された方々は […]

「おおつ環境未来人」育成講座を開講しました!
平成30年10月27日(土)、「おおつ環境未来人」育成講座を開講しました。この講座は、環境省平成30年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金により実施するものです。 講座1は、環境問題概論『公害問題から地球環境問題へ』、 […]

「おおつ健康フェスティバル」に参加しました!
平成30年10月21日(日)、2018おおつ健康フェスタに出展し、「家庭の省エネ簡易診断」、「茶殻入りホットケーキ」、「旬の食べ物」、「地産地消のすすめ」などの啓発事業を実施しました。 ①家庭の省エネ簡易診断 ①-1.「 […]

自然家族事業「里の日」第2回
平成30年10月20日(土)、自然家族事業「里の日」第2回を開催しました。 朝の内はポツポツ雨が降っていましたが、準備している間に雨は上がり、動いても汗をかかない程度の気温。曇りでしたが、まずまずの収穫日和でした。 この […]

シジミ復活大作戦
平成30年8月19日(日)、シジミ復活大作戦を実施しました。7月14日(土)に予定されていたのですが、7月豪雨のため琵琶湖の水位が高くなり延期されていたイベントです。気温も30度程度、風がさわやかな良いお天気になりました […]

おおつ市民環境塾2018「湖の学校」
平成30年8月4日(土)、おおつ市民環境塾講座5「湖の学校」を実施しました。 1. 受付(9時半から受付て開始の10時前に全員揃いました。) 2. 挨拶(開催の趣旨と注意事項など) 3. 教えて下さる「滋賀県琵琶湖環境科 […]

子どもクッキング”エコ料理”~台所からできる省エネ~
台所から出来る省エネをテーマに「子どもエコ料理」講座を大津市地球温暖化防止活動推進センターが開催しました。参加の子供たちは「地球温暖化防止に役立つエコ料理」で、「サケの混ぜご飯、旬の野菜かんたんスープとスイカのデザート、 […]

「環境塾2018」講座3 気候変動と琵琶湖の現状
「おおつ市民環境塾2018」の第三講座 琵琶湖から地球温暖化を考えよう「気候変動と琵琶湖の現状」が大津市地球温暖化防止活動推進センター主催で開催されました。 地球温暖化『いま』と『これから』について、彦根地方気象台技官 […]

オタマジャクシと遊ぼう
6月10日(日)、「オタマジャクシと遊ぼう」を実施しました。 当日、「カエルと遊ぼう」のみ参加に変更された方が多く、8組27名の参加者でした。 まずは、あいさつ。 真剣にお話を聞いています。 そして、ビオトープ作りのお手 […]

田んぼの中の「生き物観察」
「田んぼの生きもの」を観察・採取し図鑑などで名前を調べる観察会に参加しました。ウォーターステーション琵琶に集合、近くの田んぼに行き「田んぼの生きもの」を観察・採取し、ウォーターステーション琵琶で、小さな生きものは顕微鏡で […]

市民環境塾 ②近江国庁跡など「まち歩き」
車社会から離れて、歩きの良さを再発見の『まち歩き』~瀬田唐橋から近江国庁跡への昔の近江を歩く~ は大津市主催、「大津市地球温暖化防止活動推進センター」が実施しました。 今回の「まち歩き」は大津市に住んでいても「近江国庁」 […]
